Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Movie | From Magazine | Others | Links | Contact |
S&W N-Frame Over Size Target Grip Eary Type |
コカコーラのビン? | |
コーク・ボトルと言ったらS&Wの初期のリボルバーに付いていたオーバーサイズ・グリップの事というのはここに来てくれているお客さんには説明するまでもないですね。 またの名をダイアモンド・チェッカー・グリップとも言われています。 1911のグリップのようにグリップ・スクリュー回りにダイヤの形にチェッカーが彫られていないグリップで、後ろから見るとコカコーラのビンの様にスクリューのあたりが少し膨らんでいるのでこのニックネームがあります。 | |
程度抜群の初期型グリップ |
縞模様がきれいです! |
その昔、CMCと言う会社からS&W 44マグナムのモデルガンが出た時にグリップの形が少し違うなあと思っていました。 MGCのM29や写真で見るM29のグリップに見慣れていた私はCMCのグリップはあまり好きにはなれず購入してから木製グリップに交換していました。 当時は木製グリップに交換するのがトレンド(?)でしたのでCMC製の木製グリップに交換したのですが、今のレベルで考えるとそのグリップもかなり残念な感じだったので、結局後で実銃のグリップに交換してしまいました。(笑) しかし、あれはコークボトル・グリップを再現したものだと知ったのはだいぶん後になってからの事でした。 | |
1976年12月号のGUN誌に掲載されたCMCの広告 |
|
今回、コークボトルのグリップを友人から借りて通常のグリップ(後期型)と比べてみました。 最近はオークションでもたまに見かけますが、値段は上がる一方でこの間のオークションではなんと$860.00の値段がついていました。(驚) ガンが一丁買えるぐらいの値段なので私にはとても手が出ませんので友人から貸していただいたというわけです。(笑) | |
おなじみのターゲット・グリップ |
コークボトルの初期型グリップ |
後ろから見るとこんな感じ |
底面のカーブの違い |
上からのショット |
2つ並べるとかなり印象が違います。 |
初期のグリップはサイズが後期に比べて少し大きいように見えますが厚みは少し薄くて、なんと前後幅もガンに重ねてつけてみると少し小さいのです。 これは合わせてみるまで全然わかりませんでした。 目の錯覚といいましょうか、チェッカー面積が大きいのでグリップ自体も大きく見えますが実際は後期のグリップに比べて少し小さいのでした! | |
重ねてみると実は後期型のほうが少し大きいのです! |
|
どう見ても初期型のほうが大きく見えるのですけどね! |
|
最初は44マグナム、のちにモデル29! | |
Nフレーム・ターゲットグリップとくれば私はM29が頭に浮かぶのですけど(笑) S&WのM29は1955年に発表されて1957年ぐらいから販売されたそうですが、1960年にM29−1となります。 最初はまだS&Wではモデルナンバーを各モデルにつけていなかったので「44マグナム」という名前で販売したそうです。 M29というのは後から付けられた名前というわけです。 ある意味、CMCのモデルガンについていた名称はそれで正解だったかもしれませんが正確には5スクリューモデル(サイドプレートに4本、トリガーガードの前に1本)でないと駄目なのですけど!(笑) | |
![]() M29になる前の44マグナム5スクリュー・モデル |
|
すぐ後の1961年にM29−2なって 3スクリューとなり、1982年のM29−3になってバレルピンとシリンダーのカウンターリセスがなくなりました。 ちなみになぜか1979年に6.5インチバレルが6インチに変更されてしまいます。(私的には6.5インチのほうが絶対バランスがいいと思うのですけど!笑) M29のコークボトル・グリップは1960年代中ごろまで使われたそうですがはっきりした時期はわかりませんでした。 | |
ダーティー・ハリー! | |
![]() "Do I feel lucky ?" Well, do you, punk ? |
|
M29とくればやっぱり「ダーティー・ハリー」!というわけで ダーティー・ハリーの1作目ではこのコークボトル・グリップのついたM29が使われました。 しかしそれに気がついたのは何十年(?)も後のことで2作目の冒頭に出てくるM29−2のどアップに圧倒されてM29のグリップはあれだ!と頭にしっかりインプットされてしまったのです。(笑) つまり、コークボトル・グリップにあまり興味がなくこれまで来たのでもっと以前に手に入れておけばよ良かった!と後の祭りになったのでした!(爆) 3/3/2015 |
|
![]() ダーティーハリー1作目はコークボトル・グリップ! |
|
Gun Board に書き込む メールを送る Goods トップに戻る |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Movie | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2015 Peko's Gun Box All Rights Reserved |