Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
Others のページ | |
Gibbons で見つけたガン? Part4 STAR Model B 9mm Auto |
|
![]() |
45オートの影武者? | |
以前から少し気になっていたのですが、「気になる映画の中のガン!」でゲッタウェイをレポートした時に45オートより調子のいいスター・オートを発砲シーンではよく使われたと書いたのですが、最近はスターの出番がほとんどないなあと感じていました。 ところでGibbonsにはスター9mmオートはあったかいなあ?とハンドガン・ルームを物色していたら、やっぱりありました! そういえば45オートはよく手に取るのですが、スターのオートは1度も手に取ったことがありません。 と言うわけで45オートの影武者として映画で活躍したスター9mmオートを少し紹介したいと思います。 | |
スター・モデル B 9mmオート |
エキストラクターが特徴的ですね! |
スライド左側の刻印 |
右側には刻印がありません。 |
このガン、見るからにガバメント・モデルのコピーと言う感じなのですが、フレームのバック・ストラップにはグリップ・セフティーもメインスプリング・ハウジングもなく、一体型のフレームで作られています。 エキストラクターは今流行の(笑)露出型で右側から見るとスターだとすぐわかるデザインです。 トリガーは平行移動ではなく上部にピンがあり、上を支点に回転移動してトリガー・バーを押すようになっています。 このピンも見分けるポイントですね。(ちょっと見つけづらいですが!) | |
銃口にチョークのネジが切ってあるので45オートのようです |
シリアルナンバーの下3桁が各部品に入っています。 |
フレームのシリアルナンバーはここ! 9mmのマガジンにはSTARの文字とナンバー |
マガジンと本体はナンバーが違っていました。 . |
そしてフィールド・ストリッピングをやってみると1911のようなディスコネクターではなく、ベレッタのM1934のようなトリガー・バーがディスコネクターを兼ねるようなデザインでスライドのレールのところにあるくぼみで作動するようになっています。 ファイアリング・ピンをとめるプレートはなく、ファイアリング・ピンを直接ピンでスライドにとめてありました。 セフティーはシアをロックするのではなくハンマーを直接ブロックする構造になっています。 1911に比べて各所で簡素化されていますね。 | |
1911と同じ手順でできます! |
フレームの上にはディスコネクターがない! |
ディスコネクターはここです! |
スライドのふちで作動します! |
ピンどめのファイアリング・ピン! ここにもシリアルナンバー! |
コピーといえどもスターの性能はなかなかなのですよ! . |
スターの9mmオートはガンショーでたまに見ますが、あまり高くないので1丁欲しいかな?(笑) |
|
大きさ的には1911とほとんど変わりませんが、デザインのバランスからか少しスマートに見えますね。 これ、1911から作れそうな感じですが、どなたか挑戦なさってみては? Special Thanks to : Gibbons Ltd. 3/10/2008 |
|
![]() |
Gun Boad に書き込む メールを送る Others Topへ |
Peko's Gun Box | |
The difference between men and boys is the price of their toys. (by Ichiro Nagata) |
Front page | Gun box | Goods | From Magazine | Others | Links | Contact |
(C) 2006-2007 Peko's Gun Box All Rights Reserved |